› いのちのはうす保護家 › 保護猫カフェ › 保護猫カフェのシステム

2018年01月06日

保護猫カフェのシステム


保護猫カフェのシステム

~オープン~
1月28日(日)
12時open!

~システム~

営業時間 
11 : 00~17 : 30 ( 最終受付17 : 00 )

定休日 : 木
・30分500円 ( ペットボトル1本付き )
・60分800円 ( ペットボトル1本付き )
・延長15分200円
・0歳児まで無料
・未就学児は、入店の際お約束事項があります。

~営業時間内の貸切り~
・営業時間内の場合、「いちごルーム」のみ貸切り可能( 2名以上 )
・前日17時までにご予約お願いします
・60分お一人様1,000円( ペットボトル1本付き )

~営業時間外の貸切り~
18 : 00 ~ 19 : 00
 『いちごルーム』『ラムネルーム』『オレンジルーム』
全てのお部屋ご利用できます。
・前日17時までにご予約お願いします
4名様以上のご予約となります。
・60分お一人様1,000円( ペットボトル1本付き )

『いちごルーム』の猫達とは?

『ラムネルーム』の猫達とは?
http://hogoya.miyachan.cc/e531488.html

『オレンジルーム』の猫達とは、
健康体の猫達のお部屋です。



※譲渡希望の方は、受付でお申し出ください。
これまで通り無料で中の猫達をご案内致します。






「いのちのはうす保護家」がスタートした2010年、

高さ160cm程の、わずか3畳の掘立小屋。

山中なのに、窓ガラスなんてものもありません。

それが、「いのちのはうす保護家」の猫部屋でした。

保護猫カフェのシステム

自宅に連れて帰れない猫達は、

ここで保護していました。

頼れる仲間もいなかった当時、

ここで保護するしかできなかったんです。

保護猫カフェのシステム

過酷な環境で保護する事しか出来なかった猫達は、

今はみんな、新しい飼主さんのお家で

大事にされています。

そして・・・

今現在の「いのちのはうす保護家」の猫部屋。

通称「オレンジroom」となる元、「大部屋」です。

保護猫カフェのシステム

細長ーい部屋には、光が入る沢山の窓。

保護猫カフェのシステム

天井も高く、みんな思い思いの場所で

くつろげる環境となりました。

保護猫カフェのシステム

この部屋には、現在14匹の猫達がいます。

保護猫カフェのシステム

少しでも予算を浮かしたくて、

壁紙の選択を間違えてしまいました(;'∀')

爪とぎしやすいようで、壁紙はあちこちボロボロに。

保護猫カフェのシステム

自分達で出来る部分は、自分達でリフォーム。

オープンに向けて、壁紙の張替え中です。

保護猫カフェのシステム

なぜ、保護猫カフェをやろうと思ったのか…?

ここまでの経緯を、

代表ブログ「動物たちの未来のために」の中で、

書き綴りたいと思います。


再度、お願い事で申し訳ございません。
現在、システムトイレ用の猫砂が
在庫ゼロとなってしまいました。
厚かましいお願い事ではありますが、
ご支援頂けると大変助かります。


保護猫カフェのシステム保護猫カフェのシステム


切って掃除に使用するフェイスタオルと、
老犬ホスピスで使用するバスタオルが
在庫が少なくなってしまいました。
新品でなく、使用済みタオルや、
捨てようかなと思ってるタオルがありましたら、
ご支援頂けるとありがたいです。








同じカテゴリー(保護猫カフェ)の記事画像
2/22店内イベント開催
人気総選挙予選通過ネコ発表
人気総選挙の裏話
人気総選挙一次選考予告
保護猫カフェ変更しました
チラシ出来ました!
同じカテゴリー(保護猫カフェ)の記事
 2/22店内イベント開催 (2019-02-19 17:18)
 人気総選挙予選通過ネコ発表 (2018-04-17 18:45)
 人気総選挙の裏話 (2018-03-30 13:44)
 人気総選挙一次選考予告 (2018-03-28 01:26)
 保護猫カフェ変更しました (2018-01-31 16:18)
 チラシ出来ました! (2018-01-16 12:37)

Posted by ボランティアスタッフ at 22:58 │保護猫カフェ

削除
保護猫カフェのシステム