
2012年05月27日
2012年05月24日
宮崎ドッグサークル誕生!!
宮崎にドッグサークル「Wan歩会」が設立されました。
犬は好きだけど、飼ってない…という方でも大歓迎だそうです♪
私も「Wan歩会」のメンバーです。
保護家の犬達と一緒に参加していきたいと思います。
初イベントは、譲渡会の日と重なり参加できませんが、
お時間のある方は是非、イベントに参加してみてください。
犬猫が飼いたい方、譲渡会のお手伝い可能な方は、
譲渡会にぜひいらして下さい。
「いのちのはうす保護家」譲渡会
5/27(日) のじりこぴあ駐車場 12時~15時
「Wan歩会」ランチ&お散歩
5/27(日) 市民の森 11時~
「Wan歩会」代表のドッグランも、建設が進んでいます。

とにかく広いっ!!
そして…何と言っても海が見える高台で絶景なんですっ!!

「いつか…ここに本物のシェルターを作ろうね!!」
「Wan歩会」の代表とは、同じ夢を強く持っている事で、
何かの力によって引き合わされたように思います。

犬は好きだけど、飼ってない…という方でも大歓迎だそうです♪
私も「Wan歩会」のメンバーです。
保護家の犬達と一緒に参加していきたいと思います。
初イベントは、譲渡会の日と重なり参加できませんが、
お時間のある方は是非、イベントに参加してみてください。
犬猫が飼いたい方、譲渡会のお手伝い可能な方は、
譲渡会にぜひいらして下さい。
「いのちのはうす保護家」譲渡会
5/27(日) のじりこぴあ駐車場 12時~15時
「Wan歩会」ランチ&お散歩
5/27(日) 市民の森 11時~
「Wan歩会」代表のドッグランも、建設が進んでいます。

とにかく広いっ!!
そして…何と言っても海が見える高台で絶景なんですっ!!

「いつか…ここに本物のシェルターを作ろうね!!」
「Wan歩会」の代表とは、同じ夢を強く持っている事で、
何かの力によって引き合わされたように思います。

※宮崎ドッグサークルWan歩会
http://wanpokai.com/
2012年05月23日
不妊去勢手術に否定的…
不妊去勢手術に対して、否定的な方はまだまだ多いです。
譲渡の際、不妊去勢手術にお約束して頂けない方には、
なぜ、必要なのかと事情をお話して、
それでもご納得いただけないようだったり、
その場しのぎの同意だと感じたら、
譲渡はお断りさせて頂いております。

「なぜ産ませてはいけないの?
産まれても捨てないのに…譲渡するのに」
はじめから、産まれた命を手放す(飼育放棄)のであれば、
最初から「いのち」を作るお手伝いはしないで欲しいんです。
愛護団体さんや個人活動家さんの保護してる犬猫や、
命に期限の付けられた犬猫の「枠」を奪わないで欲しいんです。

産まれたら全匹家で育てます…なら、私が口出す資格はないですが、
犬猫は一度の出産で多い仔は12匹も赤ちゃんを産みます。
それを覚悟なさってて欲しい…。

「絶対に産ませない!絶対に脱走させない!」
まず、その「絶対」はありえません。
だって、その本人(犬猫)が「私は脱走しません」「私は交尾をしません」
…と、同意していないのですから。
「交尾させるつもりないし、健康体にメス入れるのはかわいそう」
メスは発情期になると、なんとか交尾しようと必死になります。
子孫を残そうという本能からです。
交尾したくてもできない…かなりのストレスが襲いかかります。
それが年に数回あります。
それでも…健康体にメスを入れる方が可哀想ですか?
「オスだから赤ちゃん産まないし、手術の必要ない」
発情期のメスは、かなり遠くまでフェロモンを飛ばします。
オスも、子孫を残そうとしてか、メス犬に応えなければいけないのか、
必死で脱走を試みます。
信じられない位の「火事場の馬鹿力」が出ます。
鎖をちぎり、塀を乗り越え…室内犬猫の場合でもそうです。
ちょっとした油断で、サーッと出て行ってしまいます。
オスもメスも、互いを求めあい彷徨い…
犬は保健所に「捕獲」され、猫は事故に巻き込まれます。

探し方を知らない飼い主、帰りを呑気に待っている飼い主…
脱走した犬猫が悪いのでしょうか?
帰らない(実際には帰れない)犬猫が悪いのでしょうか?
昔は、犬も自分で帰って来れましたが、
今は携帯電話などの電波が原因なのか、
帰巣本能を崩している…という説もありますし、
猫の場合、昔に比べると車も増えて、
道路が整備された事によって、スピード上げて走る車が多くなりました。
そのため、事故に巻き込まれる猫も昔より多くなったのではないでしょうか?
そう…すべて人間が「原因」を作っているんです。
「昔」と同じ飼い方は、今は通用しません。
通用しないような社会に、私達人間がしてしまったのです。
「病気も防げるんですよ」と話しても、
いまいちピンと来ない方、うちの子に限って…
という考えの方が多く感じました。
なんとか分かり易く、受け入れて頂ける方法はないだろうか…
そう考えながら、犬バージョンでチラシを作ってみました。

※画像クリックすると大きくなります。
譲渡会で配布していこうと思います。
ご希望があれば、ご自由に使用して頂いても構いませんので、
必要な方は、個人、団体問わずご一報ください。
データをお送りいたします。
譲渡の際、不妊去勢手術にお約束して頂けない方には、
なぜ、必要なのかと事情をお話して、
それでもご納得いただけないようだったり、
その場しのぎの同意だと感じたら、
譲渡はお断りさせて頂いております。

「なぜ産ませてはいけないの?
産まれても捨てないのに…譲渡するのに」
はじめから、産まれた命を手放す(飼育放棄)のであれば、
最初から「いのち」を作るお手伝いはしないで欲しいんです。
愛護団体さんや個人活動家さんの保護してる犬猫や、
命に期限の付けられた犬猫の「枠」を奪わないで欲しいんです。

産まれたら全匹家で育てます…なら、私が口出す資格はないですが、
犬猫は一度の出産で多い仔は12匹も赤ちゃんを産みます。
それを覚悟なさってて欲しい…。

「絶対に産ませない!絶対に脱走させない!」
まず、その「絶対」はありえません。
だって、その本人(犬猫)が「私は脱走しません」「私は交尾をしません」
…と、同意していないのですから。
「交尾させるつもりないし、健康体にメス入れるのはかわいそう」
メスは発情期になると、なんとか交尾しようと必死になります。
子孫を残そうという本能からです。
交尾したくてもできない…かなりのストレスが襲いかかります。
それが年に数回あります。
それでも…健康体にメスを入れる方が可哀想ですか?
「オスだから赤ちゃん産まないし、手術の必要ない」
発情期のメスは、かなり遠くまでフェロモンを飛ばします。
オスも、子孫を残そうとしてか、メス犬に応えなければいけないのか、
必死で脱走を試みます。
信じられない位の「火事場の馬鹿力」が出ます。
鎖をちぎり、塀を乗り越え…室内犬猫の場合でもそうです。
ちょっとした油断で、サーッと出て行ってしまいます。
オスもメスも、互いを求めあい彷徨い…
犬は保健所に「捕獲」され、猫は事故に巻き込まれます。

探し方を知らない飼い主、帰りを呑気に待っている飼い主…
脱走した犬猫が悪いのでしょうか?
帰らない(実際には帰れない)犬猫が悪いのでしょうか?
昔は、犬も自分で帰って来れましたが、
今は携帯電話などの電波が原因なのか、
帰巣本能を崩している…という説もありますし、
猫の場合、昔に比べると車も増えて、
道路が整備された事によって、スピード上げて走る車が多くなりました。
そのため、事故に巻き込まれる猫も昔より多くなったのではないでしょうか?
そう…すべて人間が「原因」を作っているんです。
「昔」と同じ飼い方は、今は通用しません。
通用しないような社会に、私達人間がしてしまったのです。
「病気も防げるんですよ」と話しても、
いまいちピンと来ない方、うちの子に限って…
という考えの方が多く感じました。
なんとか分かり易く、受け入れて頂ける方法はないだろうか…
そう考えながら、犬バージョンでチラシを作ってみました。

※画像クリックすると大きくなります。
譲渡会で配布していこうと思います。
ご希望があれば、ご自由に使用して頂いても構いませんので、
必要な方は、個人、団体問わずご一報ください。
データをお送りいたします。
2012年05月17日
保護家ボランティアさん募集
犬猫の暮らす小さな家「保護家」では、ボランティアさん募集しています。

作業の内容としては…
犬猫のご飯のお世話、ドッグランへの誘導、馬屋や犬小屋の掃除、
猫部屋の掃除、事務所やドッグランの掃除、洗濯、シャンプー、
体や耳のケア、
一番忙しい時間帯は…
平日の場合…8時~11時、17時~19時…です。
土日祝日の場合…10時~13時、16時~19時…です。
平日も土日祝日も、日中は比較的人間も犬猫も落ち着いてる時間帯ですが、
日中しか来れない…という場合ももちろん大歓迎です。
犬猫と遊んで頂くだけで、この子達も喜ぶと思いますし、
人見知りする子達は、沢山の人間と触れ合う事も、
心のリハビリとなりますので♪
保護家は、犬猫35匹のお世話を、スタッフ一人でお世話していますので、
人間の手が本当に足りません…
最初は、やりにくい事も多々あるかと思いますが、
保護家に週一とか通う内に、犬猫達が顔を覚え、
犬猫達が受け入れてくれるようになれば、
作業も効率よくできるようになります。
場所はとても分かりにくく、どこかで待ち合わせて保護家に誘導させて頂きますが、
土日は保護家の留守番が居ないので、待ち合わせ誘導ができません。
土日しかボランティアに来れないという方は、
場所確認のためだけで構いませんので、平日に一度ご訪問ください。
〒880-1222 宮崎県大字国富町八代北俣2581
いのちのはうす保護家
お電話でのお問い合わせは…090-4484-5165(17時~22時)
あと…下記のスタッフも募集しております。
※excel、word、powerpoint、photoshop等の写真加工…等、
いずれかひとつでもできるスタッフさん。県外の方大歓迎です。
※営業経験があったり、人と話すのが得意な方
※ハンドメイド(洋裁、木工等ジャンル問わず)が得意な方
県外の方大歓迎です。
保護家が回っていくために…
保護家を維持していくために…
動物愛護の啓発していくために…
ご協力、どうかよろしくお願い致します。
ボランティアお申し込みは、下記のフォームからお願いします。
※ボランティア申込み

作業の内容としては…
犬猫のご飯のお世話、ドッグランへの誘導、馬屋や犬小屋の掃除、
猫部屋の掃除、事務所やドッグランの掃除、洗濯、シャンプー、
体や耳のケア、
一番忙しい時間帯は…
平日の場合…8時~11時、17時~19時…です。
土日祝日の場合…10時~13時、16時~19時…です。
平日も土日祝日も、日中は比較的人間も犬猫も落ち着いてる時間帯ですが、
日中しか来れない…という場合ももちろん大歓迎です。
犬猫と遊んで頂くだけで、この子達も喜ぶと思いますし、
人見知りする子達は、沢山の人間と触れ合う事も、
心のリハビリとなりますので♪
保護家は、犬猫35匹のお世話を、スタッフ一人でお世話していますので、
人間の手が本当に足りません…
最初は、やりにくい事も多々あるかと思いますが、
保護家に週一とか通う内に、犬猫達が顔を覚え、
犬猫達が受け入れてくれるようになれば、
作業も効率よくできるようになります。
場所はとても分かりにくく、どこかで待ち合わせて保護家に誘導させて頂きますが、
土日は保護家の留守番が居ないので、待ち合わせ誘導ができません。
土日しかボランティアに来れないという方は、
場所確認のためだけで構いませんので、平日に一度ご訪問ください。
〒880-1222 宮崎県大字国富町八代北俣2581
いのちのはうす保護家
お電話でのお問い合わせは…090-4484-5165(17時~22時)
あと…下記のスタッフも募集しております。
※excel、word、powerpoint、photoshop等の写真加工…等、
いずれかひとつでもできるスタッフさん。県外の方大歓迎です。
※営業経験があったり、人と話すのが得意な方
※ハンドメイド(洋裁、木工等ジャンル問わず)が得意な方
県外の方大歓迎です。
保護家が回っていくために…
保護家を維持していくために…
動物愛護の啓発していくために…
ご協力、どうかよろしくお願い致します。
ボランティアお申し込みは、下記のフォームからお願いします。
※ボランティア申込み
こちらからは、パソコンからメール送信しておりますので、
携帯メールでのお問い合わせの場合、
こちらからのメールが届かない場合もあります。
受信設定のご確認をよろしくお願い致します。
もしくは…パソコンのアドレスをお知らせください。
携帯メールでのお問い合わせの場合、
こちらからのメールが届かない場合もあります。
受信設定のご確認をよろしくお願い致します。
もしくは…パソコンのアドレスをお知らせください。
2012年05月16日
3~4月支援金のお礼
ご報告とお礼が遅れがちで申し訳ございません。
※3月支援金のご報告とお礼
3/1 FM様 15,000円
3/2 KS様 1,000円
3/7 NY様 3,000円
3/9 エコリサイクル工房元気さん 3,000円
3/11 NM様 10,000円
3/12 TN様 5,000円 IH様 3,000円
3/14 FK様 2,000円
3/19 KK様 20,000円
3/21 NY様 2,000円
3/23 KS様 1,000円
3/24 TM様 3,000円 FM様 30,000円
3/25 UN様 10,000円
3/26 HY様 5,000円
3/27 YM様 3,000円 SM様 10,000円
3/30 MK様 5,000円
温かいご支援を、本当にありがとうございました。
皆様のお力のおかげで、マリー、むっちゃんの不妊手術、
チョビの腸の治療、ロックの腎不全の治療、
保護家の維持費にとても助かりました。
手を差し伸べて下さり、本当にありがとうございました。
※4月支援金のご報告とお礼
4/4 HC様 30,000円
4/5 KN様 50,000円 HM様 5,000円 YY様 5,000円
4/6 KK様 20,000円 YM様 5,000円 FM様 FC様 30,000円
4/10 UT様 3,000円 MT様 5,000円 IY様 2,000円
4/12 IM様 10,000円
4/16 G様 5,000円
4/17 NY様 2,000円
4/24 IK様 5,000円
4/26 H様 5,000円 HA様 3,000円 YM様 5,000円 KK様 10,000円
温かいご支援、本当にありがとうございました。
4月は、保護家の維持日費にとても苦しい時期ではありましたが、
皆さんのお力で、一ヶ月乗り切る事ができました。

保護家の犬達を守って下さり、本当にありがとうございました。
※3月支援金のご報告とお礼
3/1 FM様 15,000円
3/2 KS様 1,000円
3/7 NY様 3,000円
3/9 エコリサイクル工房元気さん 3,000円
3/11 NM様 10,000円
3/12 TN様 5,000円 IH様 3,000円
3/14 FK様 2,000円
3/19 KK様 20,000円
3/21 NY様 2,000円
3/23 KS様 1,000円
3/24 TM様 3,000円 FM様 30,000円
3/25 UN様 10,000円
3/26 HY様 5,000円
3/27 YM様 3,000円 SM様 10,000円
3/30 MK様 5,000円
温かいご支援を、本当にありがとうございました。
皆様のお力のおかげで、マリー、むっちゃんの不妊手術、
チョビの腸の治療、ロックの腎不全の治療、
保護家の維持費にとても助かりました。
手を差し伸べて下さり、本当にありがとうございました。
※4月支援金のご報告とお礼
4/4 HC様 30,000円
4/5 KN様 50,000円 HM様 5,000円 YY様 5,000円
4/6 KK様 20,000円 YM様 5,000円 FM様 FC様 30,000円
4/10 UT様 3,000円 MT様 5,000円 IY様 2,000円
4/12 IM様 10,000円
4/16 G様 5,000円
4/17 NY様 2,000円
4/24 IK様 5,000円
4/26 H様 5,000円 HA様 3,000円 YM様 5,000円 KK様 10,000円
温かいご支援、本当にありがとうございました。
4月は、保護家の維持日費にとても苦しい時期ではありましたが、
皆さんのお力で、一ヶ月乗り切る事ができました。

保護家の犬達を守って下さり、本当にありがとうございました。
2012年05月14日
譲渡会ご報告とマリーのリターン
ツイッターでも応援を頼みましたが、
今回はスタッフが少なくてどうしようかと思ってましたが、
応援にかけつけて下さったIさんとIさん、助かりました。
本当にありがとうございました。
今回良縁に恵まれたのは…
Eちゃん

L、うらら

先日保健所からレスキューしたニャーゴ

Мダックスのカフェ

Lとうららは、先住猫ちゃんとの相性が良ければ…です。
先住猫ちゃんが受け入れてくれますように…
成猫のニャーゴをあえて選んでくださったI様…
大きな寄付金まで本当にありがとうございます。
前回、今回と、フリマに協力してくれた美七ちゃん。
自分の雑貨を集めて、フリマに出店してくれました。
売上金は…7,500円。
そんな大金を、犬猫のためにと全額寄付してくれました。

美七ちゃん、本当にありがとう…
美七ちゃんの温かく優しい気持ちに、胸がホッコリしました。
本家ブログにも書いた「マリー譲渡」ですが…
残念ながらリターンしました。

リターン理由は…「吠える」でした。
私は、犬を外に係留して飼うのを否定はしません。
成犬の場合、長年外で飼われてた仔は、
外の方を好む場合が多いからです。
だけど…必ず家族が見える場所、ひとりぼっちにしない場所…
誰も見えない場所に、ポツンと係留しての飼育は…
なぜ犬が必要なのでしょうか?なぜ犬を飼うのでしょうか?
申し訳ないですが、不思議でなりません。
外で飼うなら、庭でフリーに。
外で飼うなら、家族が見える場所に係留。
外で飼うなら、夜は室内に。
そうしないと…淋しかったり、不安だったり…
吠えるのは当たり前です。
本当に残念ですが、私も係留場所を確認するべきでした。
それを怠った私の責任でもあります。
マリーには可哀想な思いさせてしまったと
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今回はスタッフが少なくてどうしようかと思ってましたが、
応援にかけつけて下さったIさんとIさん、助かりました。
本当にありがとうございました。
今回良縁に恵まれたのは…
Eちゃん

L、うらら

先日保健所からレスキューしたニャーゴ

Мダックスのカフェ

Lとうららは、先住猫ちゃんとの相性が良ければ…です。
先住猫ちゃんが受け入れてくれますように…

成猫のニャーゴをあえて選んでくださったI様…
大きな寄付金まで本当にありがとうございます。
前回、今回と、フリマに協力してくれた美七ちゃん。
自分の雑貨を集めて、フリマに出店してくれました。
売上金は…7,500円。
そんな大金を、犬猫のためにと全額寄付してくれました。
美七ちゃん、本当にありがとう…
美七ちゃんの温かく優しい気持ちに、胸がホッコリしました。
本家ブログにも書いた「マリー譲渡」ですが…
残念ながらリターンしました。

リターン理由は…「吠える」でした。
私は、犬を外に係留して飼うのを否定はしません。
成犬の場合、長年外で飼われてた仔は、
外の方を好む場合が多いからです。
だけど…必ず家族が見える場所、ひとりぼっちにしない場所…
誰も見えない場所に、ポツンと係留しての飼育は…
なぜ犬が必要なのでしょうか?なぜ犬を飼うのでしょうか?
申し訳ないですが、不思議でなりません。
外で飼うなら、庭でフリーに。
外で飼うなら、家族が見える場所に係留。
外で飼うなら、夜は室内に。
そうしないと…淋しかったり、不安だったり…
吠えるのは当たり前です。
本当に残念ですが、私も係留場所を確認するべきでした。
それを怠った私の責任でもあります。
マリーには可哀想な思いさせてしまったと
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2012年05月13日
2012年05月08日
お部屋完成しました
どうしてもどうしても他の子達と馴染めない「若葉」のために、
若葉が安心して生活できるように「個室」を作りました。
ここがお部屋部分。
三畳の広さです。雨風しのげるように
お部屋には屋根もついてます。

ここがお庭部分。
何畳くらいだろう…結構広いです。

お部屋から見ると…こんな感じです。

あと…猫トイレ。
8畳に成猫が10匹居るので、やはり気になるのはトイレの臭い。
支援物資で頂いてる「シリカ」の猫砂は、
臭いもかなり抑えられますが、更に良い方法…

トイレを外に設置しました。
中はこんな感じで、3つトイレを置いてます。

部屋とどうつながっているのかと言うと…

部屋と外に小窓を設置。
中からキャットタワーで登ってトイレ部屋まで階段で降ります。
みんな上手にトイレを使ってますよ♪
右手麻痺のサッチーも問題なくタワーも階段もなんなくクリア♪
「若葉部屋」も「猫トイレ」もほぼ廃材で出来上がりました。
毎日ドライバー片手に作業してくれてるスタッフシゲちゃん、
応援にかけつけてくれた男性ボラさん、
皆さんには、心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
若葉が安心して生活できるように「個室」を作りました。
ここがお部屋部分。
三畳の広さです。雨風しのげるように
お部屋には屋根もついてます。

ここがお庭部分。
何畳くらいだろう…結構広いです。

お部屋から見ると…こんな感じです。

あと…猫トイレ。
8畳に成猫が10匹居るので、やはり気になるのはトイレの臭い。
支援物資で頂いてる「シリカ」の猫砂は、
臭いもかなり抑えられますが、更に良い方法…

トイレを外に設置しました。
中はこんな感じで、3つトイレを置いてます。

部屋とどうつながっているのかと言うと…

部屋と外に小窓を設置。
中からキャットタワーで登ってトイレ部屋まで階段で降ります。
みんな上手にトイレを使ってますよ♪
右手麻痺のサッチーも問題なくタワーも階段もなんなくクリア♪
「若葉部屋」も「猫トイレ」もほぼ廃材で出来上がりました。
毎日ドライバー片手に作業してくれてるスタッフシゲちゃん、
応援にかけつけてくれた男性ボラさん、
皆さんには、心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
2012年05月04日
2月支援金ご報告
2月の支援金のご報告とお礼です。
2/7 FM様20,000円
2/9 NT様10,000円 UT様3,000円
2/10 TS様11,000円
2/11 NM様10,000円
2/12 IH様3,000円
2/15 YK様20,000円
2/16 NY様10,000円
2/17 TM様10,000円 SS様5,000円
2/19 KH様13,000円
2/21 FK様2,000円
2/24 FK様3,000円 IH様10,000円
2/26 IK様 3,000円
2/27 FM様40,000円 SM様10,000円 IH様10,000円 SN様5,000円
IM様5,000円 TM様5,000円 HI様10,000円
2/28 IA様5,000円
温かいご支援ありがとうございました。
皆様の温かいお力で…
カイ

徳

雪

小雪・美雪

ラヴ

・・・を、レスキューする事ができました。
6つの尊い命を助けて下さり、本当にありがとうございました。
そして…パルボ感染のポッキー母子と、美雪と小雪の
パルボの治療を受ける事が出来ました。

ご協力、本当にありがとうございました。
2/7 FM様20,000円
2/9 NT様10,000円 UT様3,000円
2/10 TS様11,000円
2/11 NM様10,000円
2/12 IH様3,000円
2/15 YK様20,000円
2/16 NY様10,000円
2/17 TM様10,000円 SS様5,000円
2/19 KH様13,000円
2/21 FK様2,000円
2/24 FK様3,000円 IH様10,000円
2/26 IK様 3,000円
2/27 FM様40,000円 SM様10,000円 IH様10,000円 SN様5,000円
IM様5,000円 TM様5,000円 HI様10,000円
2/28 IA様5,000円
温かいご支援ありがとうございました。
皆様の温かいお力で…
カイ

徳

雪

小雪・美雪

ラヴ

・・・を、レスキューする事ができました。
6つの尊い命を助けて下さり、本当にありがとうございました。
そして…パルボ感染のポッキー母子と、美雪と小雪の
パルボの治療を受ける事が出来ました。

ご協力、本当にありがとうございました。
2012年05月02日
乳飲み子猫達
保護家の乳飲み子猫達、9匹から6匹に減りました♪
譲渡…では残念ながらありません
3匹が離乳食スタートしたから…です。

黒い仔は、洋猫みたいに鼻がペチャンとなってます。

明日は…頭部と口中をけがしてた成猫を保健所からレスキューしてきます。
今回、公益財団法人どうぶつ基金様主催の
「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト」に参加しました。
動物と人間をテーマで二枚出しています。
私達人間が犬猫を救っているのではなく、
お互いがお互いの存在を求めあっている…そんな気がしたので。
もし良かったら…ですが、コメントと投票のご協力を
どうか、どうか、よろしくお願い致します。
下記タイトルをクリックすると、投稿写真と写真説明文に行きます。
※「命の綱を託した瞬間」
※「貴女もアナタも不要ではないんだよ!」
譲渡…では残念ながらありません

3匹が離乳食スタートしたから…です。

黒い仔は、洋猫みたいに鼻がペチャンとなってます。

明日は…頭部と口中をけがしてた成猫を保健所からレスキューしてきます。
今回、公益財団法人どうぶつ基金様主催の
「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト」に参加しました。
動物と人間をテーマで二枚出しています。
私達人間が犬猫を救っているのではなく、
お互いがお互いの存在を求めあっている…そんな気がしたので。
もし良かったら…ですが、コメントと投票のご協力を
どうか、どうか、よろしくお願い致します。
下記タイトルをクリックすると、投稿写真と写真説明文に行きます。
※「命の綱を託した瞬間」
※「貴女もアナタも不要ではないんだよ!」
2012年05月01日
頼もしい助っ人たち♪
保護家常駐スタッフぶーちゃんの一声により、
よし坊、たー君、タクちゃん…そして保護家でおなじみのシゲちゃん、
男集が4人も集まってくれました。
皆さん、貴重な連休なのに…ありがとうございました。

若葉部屋も、着々と進んできました。
廃材を上手に利用して下さり、とても助かります。

残念ながら、雨になりましたが、
支援物資で頂いてた大きなビニールシートで、
固まる前のコンクリートを無事、保護することができました。
保護家の子達はというと…
雨の日は、馬屋を開放しているので、好き放題荒らしまくってました。

小窓からコッソリのぞいてみると…
あぁぁぁ~っっっ!!毛布を玩具にしてるぅ~!!
この後の掃除がホント大変でした
だけど…人間と一緒で、雨の日はみんなテンション下がってます
今日は晴れますように・・・♪
よし坊、たー君、タクちゃん…そして保護家でおなじみのシゲちゃん、
男集が4人も集まってくれました。
皆さん、貴重な連休なのに…ありがとうございました。

若葉部屋も、着々と進んできました。
廃材を上手に利用して下さり、とても助かります。

残念ながら、雨になりましたが、
支援物資で頂いてた大きなビニールシートで、
固まる前のコンクリートを無事、保護することができました。
保護家の子達はというと…
雨の日は、馬屋を開放しているので、好き放題荒らしまくってました。

小窓からコッソリのぞいてみると…
あぁぁぁ~っっっ!!毛布を玩具にしてるぅ~!!
この後の掃除がホント大変でした

だけど…人間と一緒で、雨の日はみんなテンション下がってます

今日は晴れますように・・・♪