› いのちのはうす保護家 › 2013年01月02日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年01月02日

新年のご挨拶並びに謝罪

新年 明けましておめでとうございます m(__)m
ボランティア カワノです。

昨年、私が保護家へ行きだしたのは春からでした。
それから私が知っている限りですが、徐々に保護犬と保護猫の頭数が増え、あっという間に保護家のスペース的にも人手的にも大幅にキャパ越えし、傍目ながらこの先保護家はどうなるのかとヒヤヒヤしたものでした。(^_^;)
ですが、こうして全国の支援者様と残っているボランティアさんたちに(私も含めwww)支えられ、無事に新しい年を迎えることが出来ました。
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、わたし個人的には、60頭前後の命への責任と保護家の運営というプレッシャーに耐えて、レスキューした仔たちを守ってくれた代表にも本当に頭が下がります。。。(じっさいはキツイことばかり言ってしまいますが(^_^;)

今年もどうか皆様温かい目で保護家をお見守りいただき、応援くださいますようよろしくお願いいたします。m(__)m




そして。。。
年明け早々、支援者の皆様にお詫びしなくてはならないことがございます。

お気づきだとは思いますが、皆様からの心のこもった支援物資のご報告とお礼を9月以降からまったくできていません。
事情があるのも知っていましたしこれまでなにも代表に尋ねはしませんでしたが、私も気にはなっていました。

昨年末のことです。
最近になってボランティア数名で管理できるように新たに設けたメールアドレスに1通のこのような内容のメールをいただいたのです。

「〇〇、〇〇をお送りさせて頂きました、お使い下さい、
荷物の到着確認はこちらからも出来ますし、お礼の連絡やお礼状等は一切不要です。」

(このメールをくださったY様、勝手にブログに載せて申し訳ありません。)
たまたまこのメールを開いたのは私だったのですが、このメールを読んで私はハッとしました。
そうそう!みんなだって私たちだって褒められたり感謝されたいから、という気持ちで支援したり作業を手伝っているわけではなく、自分のできる範囲のことで役立つことがあるなら…ただそういう気持ちでやっているんだった!

それで思ったんです。
それならば、代表の「お一人おひとりにお礼の言葉を添えてご報告したい」という気持ちもわかりますが、その時間が取れなくていつまでもそのままにしているくらいなら、読んでくださっている皆様にはこうして事情をお話しし、お詫びしたうえで私にご報告させてもらうことはできないだろうか。。と。

代表にもそう伝えたところ「お願いします」と了解を得ることができました。
なので9月から12月までの支援物資のご報告はこれから順に私がさせていただきますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

と、その前に。。。実はもっと重大なことをお詫びしなくてはいけません。
スタッフさん、ボランティアさんの家庭の事情や体調不良での入れ替わりに伴い、一部の支援物資の画像または伝票、もしくはその両方を紛失するという大失態をおかしてしまっていたようです。
これは本当にどういってお詫びしたらいいのか。。。

ですが、この事情を聞かされた時も思いました。
そのままお話ししてお詫びすることが私たちにできる最善の方法だと。
もうこうして私の頭では開き直るしかすべがなく、代表が手元に持っていた画像と伝票のみでご報告記事を書かせてもらうことになります。
画像や伝票がなく載せることができない物資を送って下さった方々、本当に申し訳ございません。m(__)m

この無責任な管理体制に、もちろんお叱りは覚悟しております。m(__)m
今後の保護家の成長のためにも、叱咤、叱責のご意見はありがたく受け止めさせていただきますので、そのようなご意見がございましたらよろしくお願いいたします。m(__)m
(お叱りのご意見に対する攻撃的なコメントはご遠慮ください)
ただ…お礼ができていないことやこういった失態という後ろめたい気持ちでいながらも、保護している犬猫の命への責任のため、支援のお願いを書き続けなくてはいけなかった代表の想いだけはどうかお察しいただければ…と、これはわたくし個人的なお願いでございますが。。。

と、今年初めのブログからいきなりとんでもなく失礼な内容になってしまいましたが、今年もカワノは保護家のサポーターとして微力ながらお手伝いしていきたいと思っております。
そして遠方のみなさまに、保護家の様子をお伝えしていけるようにブログでのご報告も引き続きさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。








  

Posted by ボランティアスタッフ at 22:06ご報告